下鴨神社

お馴染みの「下鴨さん」
重要文化財の社殿で厳かに

正式には「賀茂御祖神社」と呼ばれる。風土記では玉依媛命が鴨川で身を清める儀式の際に上流より流れてきた丹塗の矢を拾われて床に置かれたところ男神になられ結婚されお子様をお産みになったと神話が伝えられています。古くから縁結び、子育ての神様として信仰されています。

アクセス
京阪出町柳駅(徒歩:10分)
式場
葵生殿(重要文化財)
拝観時間
6:30~17:00
挙式時間
10:00~15:00
挙式料
8万円+茶菓子(350円~)雅楽演奏有り
収容数
30名(新郎新婦除く)
駐車場
30台(無料)
控室
有(新郎新婦・親族共用)※親族紹介可
会場や商品についての
お問合わせ